店頭の商品一覧

新鮮で良質な青果をお求めやすい価格で取り揃えています。
ここにあげた商品は数ある中のほんの一部に過ぎません。
ぜひ店頭にお越し頂き四季の移ろいを感じて頂けたら幸いです。

旬の青果
通年の青果

旬の青果

12月〜5月

イチゴは実は野菜です。ビタミンCを豊富に含有、風邪の予防や疲労回復、肌荒れなどに効果あり。

インゲン

6月〜9月

ミネラル・カルシウムを豊富に含有。骨や歯を形成する栄養が多く、貧血予防や、高血圧の予防に効果あり。

うど

3月〜5月

クロロゲン酸という抗酸化性を示す物質を含有。がんの発生予防や日焼けによるメラニンの抑制などに効果あり。

エンドウ豆

4月〜6月

ビタミンB1・必須アミノ酸のリジンを含有。タンパク質を多く含み、エネルギー源ともなります。

大葉

6月〜9月

β-カロテンの含有量はトップクラス。活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などから守る働きあり。

おくら

6月〜9月

β-カロテン・食物繊維を豊富に含有。ぬめりの成分は食物繊維で、整腸作用を促し、大腸ガン予防作用あり。

カブ

3月〜5月、10月〜11月

カブの根はアミラーゼを含み、整腸作用あり。葉はβ-カロテンを含み、抗発ガン作用あり。

カボチャ

7月〜12月

カロテン・ビタミンB・C・食物繊維を多く含んだ緑黄色野菜。抗発ガン作用や、便秘の予防や改善に役立ちます。

カリフラワー

11月〜3月

ビタミンC・カリウムを含有。疲労回復、老化防止に効果あり。高血圧にも効果あり。

キウイフルーツ

1月〜4月

ビタミンC・食物繊維を含有。整腸作用があり便秘に効果あり。高血圧にも効果あり。

食用キク(かきのもと)

10月〜11月

ポリフェノール類が主成分。酸化で起こる病気を予防し、昔は、不老長寿の薬として食べられていた。

キュウリ

6月〜8月

β-カロテン・カリウムを多く含有。利尿効果が高く、むくみを取り、ほてった体を冷ます働きがある。

グレープフルーツ

4月〜7月

ビタミンCをクエン酸と共に含有。吸収されやすく、風邪の予防や美肌、ガン予防に効果あり。

ごぼう

11月〜2月

食物繊維を多く含み、便秘の解消に効果大。イヌリンを多く含有、血糖値を改善、整腸作用があり。

小松菜

12月〜2月

β-カロテンを多く含み、抗発ガン作用あり。カルシウム・鉄分はホウレン草よりも多い。

さくらんぼ

5月〜7月

ビタミン・鉄分・ミネラルを少量ずつバランスよく含有。鉄分を多く含んだミネラルで貧血に効果あり。

サツマイモ

9月〜12月

ビタミンC・食物繊維・カリウムを含有。便秘の改善、高血圧に効果あり。活性酸素を抑制する作用あり。

里芋

8月〜12月

カリウムを多く含み、ナトリウムを排出し、高血圧に効果あり。コレステロールの生成を抑制する成分も含有。

しいたけ

9月〜11月、3月〜5月

しいたけに含まれる成分で作るレンチナンは手術ができない状態の胃がんなどの抗がん剤として用いられています。

しめじ

9月〜10月

ビタミンD・グルタミン・グルタミン酸を含有。代謝に関わる栄養成分で、疲労回復に効果あり。

じゃがいも

5月〜6月、10月〜11月

意外にビタミンCが多く、加熱しても、ビタミンCが壊れにくい。主成分はでんぷんで、カロリーはとても低い。

新しょうが

6月〜7月

辛み成分はジンゲロール・ショウガオール。強い殺菌効果があり、ガン細胞の増殖を抑制する作用あり。

すいか

5月〜8月

カリウム・β-カロテンを含有。カリウムは疲労回復や利尿作用があり、夏バテに効果あり。

大根

11月〜2月

根は、栄養成分はなく水分が多くダイエット食に良い。葉は、ビタミンC・β-カロテンを含有。緑黄色野菜です。

ちんげん菜

9月〜12月

β-カロテン・ビタミンCが豊富で風邪の予防や疲労回復、肌荒れに効果あり。

トマト

6月〜8月

リコピンとβ-カロテンの抗酸化作用で老化を抑制する。リコピンは油に溶けやすい。

ナス

7月〜8月

カリウムが豊富に含まれる。体の熱を逃がす働きがあり、夏バテ解消の為に食される。

人参

10月〜12月

人参の皮には多くのビタミンAの効能が含まれる。皮むきをせず一緒に食べると良い。

にんにく

5月〜8月

栄養満点のにんにくだが、緑茶を飲んだり牛乳を飲む事で匂いを消す事ができる。

ネギ

11月〜2月

アリシンが含まれており肉体疲労の疲労回復促進、血液サラサラ、血管を丈夫にする。

白菜

11月〜2月

ビタミンCやカリウムが豊富。また食物繊維が豊富なのでダイエットにも効果的。

パセリ

3月〜4月

ビタミン・ミネラル・ビタミンCと栄養素が多く含まれる。余分な塩分や水分を体の外へ出す。

パプリカ

6月〜8月

赤のパプリカのビタミンCはレモンやピーマンの2倍ある。熱を加えても壊れない。

ピーマン

6月〜8月

ビタミンCだけでなく、ビタミンPを含有。毛細血管を丈夫にする効果がある。

びわ

4月〜6月

ビタミンB群・リンゴ酸・クエン酸を含む。風邪や喉が乾く時に生の実を食べると効果あり。

ぶどう

6月〜10月

ポリフェノールの抗酸化作用で身体を酸化から守る。ブドウ糖は疲れや集中したい時に効果的。

ブロッコリー

1月〜3月

ビタミンCを多く含むが、熱に弱く切り口から多く流出する。必要以上に切り刻まないと良い。

みかん(冬物)

12月〜2月

薄皮や白いスジにペクチンという成分が含まれる。便秘やコレステロールの吸収を抑える。

花みょうが

6月〜10月

余分な塩分を排出してくれるカリウムが含まれる。体内の水分調整をしてむくみをとる。

メロン

4月〜8月

わたの部分に栄養がある。血液サラサラ効果のあるアデノシンは、わたに多く含まれる。

リンゴ

9月〜5月

整腸作用やコレステロールの低下、脂肪吸収を抑えるペクチンを含む。リンゴ酸も含む。

レタス

11月〜12月、4月〜8月

βカロテンやビタミンE、葉酸は白菜よりも多く含む。加熱すると栄養が溶け出てしまう。

れんこん

11月〜2月

不溶性食物繊維がたっぷりで、腸の中で働き、お腹のお掃除をしてくれる。むくみもとる。

ハッサク

1月〜4月

マーコットオレンジ

3月〜4月

ズッキーニ

6月〜9月

通年の青果

アボカド

ビタミンA・Eを含有。ビタミンEには抗酸化作用があり老化防止や発がん抑制作用がある。

えのき

β-グルカンを含むキノコキトサンがあり、解毒・排毒・免疫力向上・抗菌坑カビ・ダイエット効果あり。

オレンジ(バレンシア系)

ビタミンC・カリウムを多く含み、抗酸化物質として活性酸素を除去。高血圧に効果あり。

キャベツ

キャベジンと呼ばれるビタミンUを含み、胃や十二指腸などに対する潰瘍作用あり。

玉ねぎ

血管をしなやかにし血液をサラサラにする。脳卒中・心筋梗塞・糖尿病の予納にも効果的。

紫玉ねぎ

紫色はアントシアニンという色素。加齢による視力低下、肝機能の保護に効果あり。

豆苗

β-カロテンが豊富で高い抗酸化作用を持ち、活性酸素を除去するのでガン予防に効果あり。

ネギ(小)

ビタミンA・ビタミンC・カリウムが豊富に含まれる。シミ、そばかすの予防になる。

パイナップル

夏バテで食欲不振の時などは、パイナップルのクエン酸が効果的。ビタミンCも含まれる。

バナナ

タンパク質・カロリーはジャガイモに匹敵。バナナ1本常食すると、ガン予防につながる。

ほうれん草

抗酸化作用、ガンの予防効果あり。鉄分も豊富でレバーと同じくらいの量が含まれる。

舞茸

見つけると舞い踊る程うれしい事から名が舞茸に。有害物質を排出し、大腸ガンを防ぐ。

レモン

皮にリモネンという香り成分が多く含まれる。香りを嗅ぐ事でリラックス効果が得られる。

お問い合わせ

商品に関するご不安や不明な点から、贈答の相談まで、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせの際は下記の問い合わせボタンよりお願いいたします。

お問い合わせはこちら
友だち登録受付中!